会社概要

代表取締役 嶋野 浩

ご挨拶

北は周防灘を望み、南は耶馬溪の山並みを背に、自然豊かな町「中津市」で事業展開しています。

当社は1958年(昭和33年)4月に各種高圧ガス・溶接材料販売及び、LPガス販売を目的に設立し、地域と共に商工業の発展に少なからず寄与して参りました。

現在では、産業の原動力として幅広く活躍する工業用ガスをはじめ、医療や環境等あらゆる分野にご提供できるようになりました。

今、21世紀を迎えて、更なる飛躍のためにお客様のニーズに敏感に対応し、常に「お客様第一主義」をモットーに限りなきチャレンジをして参ります。そして、社会に益々必要とされる企業になるよう努めて参ります.

会社概要

会社名株式会社山国商会
代表取締役嶋野 浩
設立年1958年
資本金1,000万円
本社所在地〒871-0021 大分県中津市沖代町1丁目3番1号
TEL0979-22-2560
FAX0979-22-8180
事業内容各種高圧ガスの製造・販売
溶接溶断機及び材料販売
機械工具販売
安全衛生保護具販売
従業員数24人
取引銀行日本政策金融公庫 大分銀行、大分みらい信用金庫、福岡銀行

沿革

1958年4月有限会社山国商会を資本金30万円にて発足。
1967年9月現在地に本社社屋新築移転
LPガス15tタンク新設
オートガス充填所を併設
1972年5月資本金130万円に増資
1989年7月資本金1,000万円に増資
2002年5月現在地に高田営業所移転
2014年2月中核充填所として新LPガス充填所新設
2017年10月 高田営業所 事務所新築
2018年3月自動車用LPガスディスペンサー新設
2018年4月20t LPGストレージタンク新設
15t ブタンタンクに変更
2020年3月受動喫煙防止対策助成金による喫煙ブース設置

会社方針

「ガスと社会の新しい可能性を求めて常に躍動する」企業でありたいと考えております。

当社は、高圧ガス製造販売活動を通じて、安全性と合理化の可能性に、常にチャレンジし、
お客様のニーズにお応えする技術とサービスを軸に、ゆとりある社会の実現に向けて貢献します.

環境関係

地球にやさしいエネルギー

ここ最近、廃棄物・リサイクル問題や地球温暖化問題など環境問題が深刻化しており、環境への軽減が必要となっています。そこで、「環境にやさしいエネルギーを提供する」当社では「ISO14001環境マネジメントシステム」による管理を推進し、目的を達成しながら、私たちの地球のため、私たちの子供たちのために環境活動の継続的な改善を進めています。

株式会社山国商会は、山国川のせせらぎが聞こえる自然豊かな町、中津で事業を展開しています。この恵み豊かな自然を守り、将来に継承していきながら、ゆとりある社会の実現に向け貢献します。

株式会社山国商会は、当社の活動、製品(家庭用LPG販売及びタクシー、フォークリフトの燃料)及びサービスをはじめ、さまざまな活動を通しての環境影響評価に基づき、技術的・経済的に可能な範囲で、具体的な、目標・目的を定め、環境汚染の予防に努めると共に、地域社会との共生及び、自然環境との調和を目指すため『環境マネジメントシステム』を定期的にレビューし、組織で働く又は組織のために働くすべての人の参加による環境の継続的改善に取り組みます。

1.リサイクルの推進により、廃棄物を削減します。
2. エコ製品の販売やエコドライブ、省エネ等の様々な活動を通して、環境にやさしい企業であり続けます。
3. 環境に関する法律やきまりを守り、環境保全に努め、環境パフォーマンスの向上に努めます。
4. この方針を、すべての関係者に示すとともに、理解と協力を求めます。
5. この方針は、一般の人にも公開します。

2017年1月31日

株式会社 山 国 商 会

代表取締役 嶋野 浩

登録日:2001年11月22日
登録証番号:JQA-EM1923
登録事業者:株式会社山国商会
登録活動範囲:高圧ガスの製造及び販売、並びに機械工具、溶断器具材料の販売
構内関連企業:株式会社ホームエネルギー九州 中津出張所
大分県中津市沖代町1丁目3番1号[LPG配送業務]

女性活躍推進宣言

女性が働きやすい職場づくり、環境整備、制度の導入、採用目標などについて、企業・団体等が、それぞれの状況に応じた取組を宣言するもので、弊社も2017年6月19日に宣言いたしました。

株式会社山国商会 女性活躍推進宣言

女性が結婚出産にも安心して働きながら続けられ、子育てしながらでも能力を発揮して働ける職場を目指します。

・2020年3月までに女性の管理職を新たに1名以上増員します。

・女性社員の積極的雇用を実施します。


国家試験、各種資格の取得を推進し、今までは男性に任せていた商品(機械、部品等)の知識を増やしてキャリアアップして、積極的に管理職に昇進してもらうように取り組んでいます。

パートナーシップ
構築宣言

「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で宣言するものです。

当社も「パートナーシップ構築宣言」を致しました。2021年10月6日

当社は、 サプライチェーンの取引先 の皆様 や 価値創造を図る事業者の皆様との 連携・共存共栄を進めることで 、新たなパートナーシップを 構築 するため、 以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。
1. サプライチェーン 全体の共存共栄と規模・系列等 を 超えた 新たな 連携直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかける(「Tier N 」から「 Tier N+1 」へ)ことにより、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、 既存の取引関係や企業規模 等を超えた連携 によ り、 取引先との共存共栄の構築を目指 し ます。 その際、災害時等の事業継続 や働き方改革 の観点から、取引先のテレワーク導入 や BCP (事業継続計画)策定 の助言等の 支援も進めます。
(個別項目)
a.企業間の連携( オープンイノベーション、 M&A 等の事業承継支援 等)
b.IT実装支援(共通 EDI の構築、データの相互利用、 IT 人材の育成支援 等)
c.専門人材マッチング
d.グリーン 化の取組(脱・低炭素化技術の共同開発、生産工程等の脱・低炭素化、グリーン調達等)
e.健康経営に関する取り組み(健康経営に係るノウハウの提供、健康増進施策の共同実施 等)

2. 「振興基準」の遵守
親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」 を遵守し 、取引先とのパートナーシップ 構築の妨げとなる 取引慣行や商慣行の是正に積極的に取り組みます。
① 価格決定方法
不合理な原価低減要請を 行いません。 取引対価 の決定に当たっては、下請事業者から協議の申入れがあった場合には協議に応じ、 労務費上昇分の影響を考慮するなど 下請事業者の適正な利益を含むよう、 十分に協議 します 。 取引対価の決定を含め 契約に当たっては、親事業者は契約条件の書面 等 による明示・交付を行います 。
②手形などの支払条件
下請代金は可能な限り現金で支払います 。 手形で支払う場合には、割引料等を下請事業者の負担と せず、また、 支払サイトを 60 日以内とするよう努めます 。
③知的財産・ノウハウ
知的財産 取引 に関するガイドラインや契約 書 のひな形に基づいて取引を行い、 片務的な秘密保持契約の締結、 取引上の立場を利用した ノウハウの開示や知的財産権の無償譲渡などは求め ません 。
④働き方改革働き方改革等等に伴うしわ寄せに伴うしわ寄せ
取引先も取引先も働き方改革に対応働き方改革に対応できるようできるよう、下請事業者に対して、適正なコスト負担を伴わない短、下請事業者に対して、適正なコスト負担を伴わない短納期発注納期発注やや急な仕様変更急な仕様変更を行いませんを行いません。。災害時等に災害時等においては、下請事業者に取引上一方的な負担おいては、下請事業者に取引上一方的な負担を押し付けないようにを押し付けないように、また、事業また、事業再開時等には再開時等には、できる限り取引関係の継続等に配慮します。

令和6年11月 1日
㈱山国商会 代表取締役 嶋野 浩

アクセス

本社〒871-0021 大分県中津市沖代町1丁目3番1号
工場〒871-0021 大分県中津市沖代町1丁目3番1号
高田営業所〒879-0627 大分県豊後高田市新地1721-3
中津テニスセンター〒871-0162 大分県中津市大字永添2333
電車の場合日豊本線 中津駅下車 南口を出て、タクシーにて約5分。
自動車の場合東九州自動車道 中津インターチェンジから約5km
東九州自動車道 上毛スマートインターチェンジから約5km

設備情報

15tブタンタンク

2018年LPGタンク15t、よりブタン15tタンクに設備変更しました。(2018年09月01日)

LPG充填工場

2016年12月03日

液体酸素・液化二酸化炭素

2016年12月03日

酸素・液化二酸化炭素
充填工場

2016年12月03日

LPG自家発電機

2016年12月03日

液体酸素・液化二酸化炭素

2016年12月03日

LPG液送ポンプ

2016年12月03日

オートガスディスペンサー

タツノLPGディスペンサーRAA12221VNOKAダブル 2018年3月8日設置スピーディで効率的な作業が可能

20tLPGタンク

プロパン20tタンク設備しています。2018年7月19日完成検査を受けて、20tタンクが完成しました。

喫煙室設置

受動喫煙を防止するため、今回設置した喫煙専用室以外の場所では事業場内の喫煙を禁止する対策を講じました

CONTACT


〒871-0021 大分県中津市沖代町1丁目3番1号

TEL 0979-22-2560